作品概要
ドラマタイトル | 明日、ママがいない |
放送時刻 | 2014年1月スタート 水曜 午後10時~ |
プロデューサー | 福井雄太 |
主題歌・挿入歌 | 「誰か私を」 コトリンゴ(commmons)![]() |
出演者
役名 | 役者名 | |
---|---|---|
ポスト(9) | 芦田愛菜 | |
真希(9) | 鈴木梨央 | |
ピア美(9) | 桜田ひより | |
ボンビ(9) | 渡邉このみ | |
佐々木友則(48) | 三上博史 | |
ロッカー(21) | 三浦翔平 | |
オツボネ(17) | 大後寿々花 | |
水沢叶(25) | 木村文乃 | |
東條祐樹(28) | 城田優 | |
?(40) | 鈴木砂羽 | |
ほか |
あらすじ【プロローグ】
母親が傷害事件を起こしたことで児童養護施設「コガモの家」に預けられることになった真希(鈴木梨央)。
そこには、リーダー・ポスト(芦田愛菜)を始め、ピア美やボンビがいた。みんなは、親からもらったものは全部捨てると、奇妙なあだ名で呼び合っていた。
親の愛から見離され、強がることで自分自身を守るポストたちは、幸せや愛を探し求めていく。
母親の涼香(酒井美紀)が事件を起こして警察に逮捕されてしまったため、真希(鈴木梨央)は、児童相談所職員の叶(木村文乃)を通じて、佐々木(三上博史)が施設長を務めるコガモの家に連れて行かれた。
真希は、そこで3人の少女と出会う。3人とも、それぞれの事情で親と暮らせなくなった子ども達で、互いをあだ名で呼び合っていた。
ピアノが上手なピア美(桜田ひより)、家が貧しいボンビ(渡邉このみ)、そして、ポストと呼ばれる少女(芦田愛菜)。
ポストは圧倒的な存在感を放っており、リーダー的存在でもある。
真希が施設へ来た事情を知っていながら、気遣いない言葉を投げかけるポストに、真希は反発する。
そんな中、ポストを引き取りたいと希望する夫婦が現れる。
里親の縁組みが決まるまでには、何度かその家庭で過ごしたりしながら、本当に家族になれるかどうか見極める“お試し”の期間がある。
ポストは、里親候補である、細貝(西村和彦)とその妻・晴美(櫻井淳子)の家でお試しとして過ごすことになった。
細貝夫婦は裕福で、理想的な里親のようだった。
良い里親に引き取ってもらい、新しい家族と幸せになりたいと願う子供たちに、真希は違和感を覚える。
真希は、母親が自分のことを迎えに来てくれると信じていた…。
最新話「あらすじ」
- 明日、ママがいない【第9話】
- 明日、ママがいない【第8話】
- 明日、ママがいない【第7話】
- 明日、ママがいない【第6話】
- 明日、ママがいない【第5話】
- 明日、ママがいない【第4話】
- 明日、ママがいない【第3話】
- 明日、ママがいない【第2話】
- 明日、ママがいない【第1話】
ドラマっ子のひとり言
あらすじを読んだだけで、胸が締め付けられる感じがします。
抜群な演技力を持つ芦田愛菜ちゃんが演じるわけですから、涙なしでは見られないでしょう。切ないドラマになるのは間違いない。タイトルが既に切な過ぎます。
私自身、このドラマを観て何を思うのだろう…。
2014年 冬ドラマ リスト
枠 | タイトル | 系列放送局 | |
---|---|---|---|
月 | 9時 | 失恋ショコラティエ | フジ系列 |
火 | 9時 | 福家警部補の挨拶 | フジ系列 |
10時 | チーム・バチスタ4 | フジ系列 | |
水 | 9時 | 相棒12 | テレ朝系列 |
10時 | 明日、ママがいない | 日テレ系列 | |
10時 | 僕のいた時間 | フジ系列 | |
木 | 9時 | ドクター・ディーマット | TBS系列 |
9時 | 緊急取調室 | テレ朝系列 | |
10時 | 医龍4 | フジ系列 | |
金 | 10時 | 夜のせんせい | TBS系列 |
土 | 9時 | 戦力外捜査官 | 日テレ系列 |
日 | 9時 | S-最後の警官- | TBS系列 |